本文へスキップ

相続手続き、遺産分割、遺言執行をお手伝い「遺産分割の問題を解決する相談所」

電話でのお問い合わせはTEL.03-5912-1703

〒176-0006 東京都練馬区栄町46-3

代襲相続とは【基礎知識】

代襲相続とは

 ◆代襲相続

代襲相続とは、今回亡くなった被相続人の相続人となる人がその被相続人より前に亡くなっていた場合、その亡くなった相続人の子供や父母が代わりに相続人となることです。つまり、本来は亡くなった方の子供が相続人である場合、その子供が既に亡くなっていたとしたら、第2順位の父母に相続権が移るのではなく、その相続人となるはずであった子供の子供(つまり亡くなった方の孫)が相続人となります。

 

例えば、被相続人の相続人は配偶者と子供Aと子供Bの3人であるとします。配偶者は相続分1/2、子供Aと子供Bは1/4ずつです。しかし、子供Aが被相続人より先に亡くなっていた場合、相続人は配偶者と子供Bの2人だけになるのでしょうか?このような時に代襲相続が発生し、亡くなった子供Aの子供(被相続人の孫)が代襲相続人となります。子供Aにはその子供2名(孫A1、孫A2)がいた場合、今回の相続の相続人は配偶者、子供B、孫A1、孫A2の4名が相続人となります。

 


 

代襲相続人の範囲ですが、子供と父母の場合はずっと代襲が続きます。つまり、子供の子供(孫)も先に亡くなっていればその子供(ひ孫)が代襲相続人となります。またその子供(ひ孫)も先に亡くなっていればその子供(玄孫)、また子供(玄孫)が先に亡くなっていればその下の…と続いて行きます。父母が相続人となる場合も同じく曾祖父母、高祖父母…と続いていきます。

しかし、兄弟が相続人となる場合は兄弟の子供(甥姪)までしか代襲相続人にはなれず、甥姪が先に亡くなっていてもその子供は代襲相続人になることはできません。

 

相続人が複数いた場合

 今までの説明では「子供」「親」「兄弟」としてきましたが、それぞれが相続の時点で複数存在している事は珍しくないでしょう。その時は、それぞれの相続分をさらにその人数で等しく分割します。

 <例>

 相続人が「配偶者と子供3人」の場合、

まず、「配偶者:1/2」「子供:1/2」と原則通りに分割します。ここで子供は3人ですが、まずは原則通り。

そして、「子供:1/2」を三兄弟で分割します。

つまり、結果的には

「配偶者:1/2」「子供@:1/6」「子供A:1/6」「子供B:1/6」

となります。


サポートのご案内

当事務所では遺産分割に関するお問合せや手続きのサポートのご依頼を承っております。遺産分割協議の手続きは初めての方には大変苦労が多いものです。ぜひ、当事務所までお気軽にお問合せください。

お問合せ・ご質問はこちら

遺産分割協議のサポート内容はこちら



◆お手伝いできること◆
「遺産分割も問題を解決する相談所」ではお客様の遺産分割に関するお悩みを解決するためのサポートを行っております。ご相談から手続きの代行、また遺産分割協議の立会いなど、様々なご要望に柔軟に対応いたします。


⇒ 相続人の確定・戸籍の収集

⇒ 遺産の調査・遺産の評価

⇒ 遺産分割協議の支援(遺産分割協議の立会、運営、協議書の作成)

⇒ 遺産の名義変更

相続分とは 前の記事<< >>次の記事 受遺者とは
inserted by FC2 system